2018年04月17日
キャディバッグ積載量★
川﨑です☺︎
ゴルフをされる方は特に気になるキャディバッグの積載量、、、
メルセデスは輸入車としては珍しくキャディバッグの積載性を考慮し
荷室を設計しております!!

本日は車種別にご紹介致します♪
★A-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを前に倒し、ラゲッジルームカバーを取り外すと3セット積載可能

★B-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを倒せば3セット積載可能

B-class専用のラゲッジルーム用ゴルフバッグラックを使用すれば
リアシートを倒さずに2セットの積載が可能

★CLA-class Coupe〈最大積載量3セット〉
後席右側シートを倒し縦に1セット目を積載し、その手前に2セット目を積載、
その上に斜めにクロスさせるように3セット目を積載

リアシートを倒さない場合は1設セット積載可能

★CLA-class ShootingBrake〈最大積載量3セット〉
後席右側シートを倒し縦に1セット目を積載し2セット目、3セット目を斜めにクロスさせるように積載

リアシートを倒さない場合は斜めにクロスさせるように積載し、2セットの積載が可能

★GLA-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを倒せば縦に3セット積載可能

リアシートを倒さない場合は1セット積載可能

★C-class Sedan〈最大積載量3セット〉
後席片側シートを倒し、1セット目を真横に積載。平行に2セット目を積載し、
3セット目を後部座席から縦に積載

46インチゴルフバッグの場合は後席を倒さずに3セット積載可能
★C-class Coupe〈最大積載量3セット〉
後席左側と中央を倒し2セットを縦に積載後、手前に横向きで積載

後席を倒さない場合はトランクルーム手前に横置きで1セット目を積載し
左手前に2セット目のヘッド部分を重ねながら斜めに積載
★E-class Sedan〈最大積載量3セット〉
1セット目を横にして手前に積載し、2セット目はヘッド部分を手前にして斜めに積載し、
3セット目を上に重ねて積載
後部座席を倒さなくても3セットのキャディバッグが積載可能

※ただしBurmesterサラウンドサウンドシステム装着車は
長尺のシャフトを抜かないと真横に積載できない場合がございます。

★E-class Stationwagon〈最大積載量4セット〉
1セット目と2セット目のヘッド部分を重ねて斜めに積載し、
続いて3セット目と4セット目を横にして上に積載

3セットまでならラゲッジルームカバーも使用可能
★E-class All-Terrain〈最大積載量4セット〉
1セット目と2セット目のヘッド部分を重ねて斜めに積載し、
続いて3セット目と4セット目を横にして上に積載

★E-class Cabriolet〈最大積載量1セット〉
キャディバッグを積載した状態でソフトトップの開閉が可能

★S-class Sedan〈最大積載量3セット〉
通常のキャディバッグの場合、1セット目を横にして手前に積載し
2セット目を斜めにして奥に、その上に3セット目を斜めに積載
※ファーストクラスパッケージ装着時(S550 e longを除く)及び
Burmesterハイエンド3Dサラウンドシステム装着時の最大積載量は1セット

★GLC-class〈最大積載量3セット〉
1セット目を横にして手前に積載しその上に2セット目、3セット目をその上に横にして積載

★GLC-class Coupe〈最大積載量3セット〉
1セット目は横にして手前に積載、2セット目を上に斜めに積載し、
3セット目を上に横向きで積載

★GLE-class〈最大積載量4セット〉
1セット目を横にして手前に積載し、2セット目はヘッド部が左側手前のくぼみに入るよう
斜めに積載。
3セット目を奥に重ね、4セット目は手前に積載

★GLE-class Coupe〈最大積載量3セット〉
1セット目と2セット目を横に積載し3セット目を上に重ねて積載

★GLS-class〈最大積載量2セット〉
3列目シートを倒さない場合は1セット目を横に積載し2セット目を上に重ねて積載

3列目シートを倒せば、4セットを重ねることなく積載可能

★G-class〈最大積載量4セット〉
1セット目を横にして手前に積載し2セット目、3セット目を横にして奥に積載。4セット目を上に積載

★V-class〈最大積載量4セット〉

★Smart forfour〈最大積載量2セット〉
後席左側シートを倒すと、2セットのキャディバッグが積載可能

コンパクトカーのSmartやA-classにも
キャディバッグが積めます!!
メルセデスでさらにゴルフを楽しみませんか?
こちらの積載例を参考にして頂き、メルセデスをご検討頂ければ幸いです

ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ

明日も皆様にとって素敵な一日となりますように
ゴルフをされる方は特に気になるキャディバッグの積載量、、、
メルセデスは輸入車としては珍しくキャディバッグの積載性を考慮し
荷室を設計しております!!

本日は車種別にご紹介致します♪
★A-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを前に倒し、ラゲッジルームカバーを取り外すと3セット積載可能


★B-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを倒せば3セット積載可能


B-class専用のラゲッジルーム用ゴルフバッグラックを使用すれば
リアシートを倒さずに2セットの積載が可能


★CLA-class Coupe〈最大積載量3セット〉
後席右側シートを倒し縦に1セット目を積載し、その手前に2セット目を積載、
その上に斜めにクロスさせるように3セット目を積載


リアシートを倒さない場合は1設セット積載可能


★CLA-class ShootingBrake〈最大積載量3セット〉
後席右側シートを倒し縦に1セット目を積載し2セット目、3セット目を斜めにクロスさせるように積載


リアシートを倒さない場合は斜めにクロスさせるように積載し、2セットの積載が可能


★GLA-class〈最大積載量3セット〉
後席左側シートを倒せば縦に3セット積載可能


リアシートを倒さない場合は1セット積載可能


★C-class Sedan〈最大積載量3セット〉
後席片側シートを倒し、1セット目を真横に積載。平行に2セット目を積載し、
3セット目を後部座席から縦に積載


46インチゴルフバッグの場合は後席を倒さずに3セット積載可能

★C-class Coupe〈最大積載量3セット〉
後席左側と中央を倒し2セットを縦に積載後、手前に横向きで積載


後席を倒さない場合はトランクルーム手前に横置きで1セット目を積載し
左手前に2セット目のヘッド部分を重ねながら斜めに積載

★E-class Sedan〈最大積載量3セット〉
1セット目を横にして手前に積載し、2セット目はヘッド部分を手前にして斜めに積載し、
3セット目を上に重ねて積載

後部座席を倒さなくても3セットのキャディバッグが積載可能


※ただしBurmesterサラウンドサウンドシステム装着車は
長尺のシャフトを抜かないと真横に積載できない場合がございます。

★E-class Stationwagon〈最大積載量4セット〉
1セット目と2セット目のヘッド部分を重ねて斜めに積載し、
続いて3セット目と4セット目を横にして上に積載


3セットまでならラゲッジルームカバーも使用可能

★E-class All-Terrain〈最大積載量4セット〉
1セット目と2セット目のヘッド部分を重ねて斜めに積載し、
続いて3セット目と4セット目を横にして上に積載


★E-class Cabriolet〈最大積載量1セット〉
キャディバッグを積載した状態でソフトトップの開閉が可能


★S-class Sedan〈最大積載量3セット〉
通常のキャディバッグの場合、1セット目を横にして手前に積載し
2セット目を斜めにして奥に、その上に3セット目を斜めに積載

※ファーストクラスパッケージ装着時(S550 e longを除く)及び
Burmesterハイエンド3Dサラウンドシステム装着時の最大積載量は1セット

★GLC-class〈最大積載量3セット〉
1セット目を横にして手前に積載しその上に2セット目、3セット目をその上に横にして積載


★GLC-class Coupe〈最大積載量3セット〉
1セット目は横にして手前に積載、2セット目を上に斜めに積載し、
3セット目を上に横向きで積載


★GLE-class〈最大積載量4セット〉
1セット目を横にして手前に積載し、2セット目はヘッド部が左側手前のくぼみに入るよう
斜めに積載。
3セット目を奥に重ね、4セット目は手前に積載


★GLE-class Coupe〈最大積載量3セット〉
1セット目と2セット目を横に積載し3セット目を上に重ねて積載


★GLS-class〈最大積載量2セット〉
3列目シートを倒さない場合は1セット目を横に積載し2セット目を上に重ねて積載


3列目シートを倒せば、4セットを重ねることなく積載可能


★G-class〈最大積載量4セット〉
1セット目を横にして手前に積載し2セット目、3セット目を横にして奥に積載。4セット目を上に積載


★V-class〈最大積載量4セット〉

★Smart forfour〈最大積載量2セット〉
後席左側シートを倒すと、2セットのキャディバッグが積載可能


コンパクトカーのSmartやA-classにも
キャディバッグが積めます!!
メルセデスでさらにゴルフを楽しみませんか?

こちらの積載例を参考にして頂き、メルセデスをご検討頂ければ幸いです


ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ


明日も皆様にとって素敵な一日となりますように

2018年04月06日
ウェルカムプラン
川﨑です!皆様こんにちは★
突然ですが皆様のメルセデスのイメージはどのようなイメージですか?






現在メルセデスをお乗り頂いている方や
まだ乗られたことのない方
それぞれ色々なイメージがあると思います


私が入社する前のメルセデスのイメージは、、
かっこいい!オシャレ!一度は乗ってみたいけど手が届かない車、、と思っていました。
そんな私と同じイメージをお持ちの方にご紹介致します


残価設定型ローンウェルカムプランをご存知でしょうか?


ローン元金の一部を最終回のお支払いまで据え置くことで
毎月の負担を軽減できるお支払いプランなのです

メルセデス・ベンツをご購入される多くの方に選ばれているウェルカムプラン


気になる方はイオンモールプラザ三枝、川﨑まで


お客様に合わせた最適なご購入プランをご提案させて頂きます


皆様のご来場をスタッフ一同お待ちしております


本日も素敵な一日となりますように

2018年04月03日
‼︎..ライト..‼︎
こんばんは☻
三枝です♪
日の長さとともに暖かくなってまいりましたね‼︎
最近、お客様からメルセデス・ベンツのライトについてご質問をお受けすることがございました☻
【ライトについて】
ライトは運転席右側の(右ハンドルの場合)
送風口の下にあるスイッチを回すと設定が出来ます。
※基本的にオートモードに設定されることを推奨致します。

①左側パーキングライト
右側パーキングライト
②車幅灯
③ヘッドライトのオートモード
④ロービーム/ハイビーム
⑤リアフォグランプ

⑥ハイビーム
スイッチを③または④に回し、
ウインカー、ワイパーレバーを奥に倒すと作動致します。
夜桜を見に行ったり、
高速を走ったり、、
夜道や雨の日等、、、
是非参考にして頂ければ幸いです


また何かご不明な点がございましたら、
三枝、川﨑までお問い合わせ下さいませ




明日も良い一日になりますように、、♡
三枝です♪
日の長さとともに暖かくなってまいりましたね‼︎
最近、お客様からメルセデス・ベンツのライトについてご質問をお受けすることがございました☻
【ライトについて】
ライトは運転席右側の(右ハンドルの場合)
送風口の下にあるスイッチを回すと設定が出来ます。
※基本的にオートモードに設定されることを推奨致します。

①左側パーキングライト
右側パーキングライト
②車幅灯
③ヘッドライトのオートモード
④ロービーム/ハイビーム
⑤リアフォグランプ

⑥ハイビーム
スイッチを③または④に回し、
ウインカー、ワイパーレバーを奥に倒すと作動致します。
夜桜を見に行ったり、
高速を走ったり、、
夜道や雨の日等、、、
是非参考にして頂ければ幸いです



また何かご不明な点がございましたら、
三枝、川﨑までお問い合わせ下さいませ





明日も良い一日になりますように、、♡
2018年03月31日
こんなときにも安心!
こんにちは★川﨑です☺︎
突然ですが、インロックをご経験されたことのある方、、
私は今のところ経験がないのですが、
インロックをしてしまうと大変ですよね、、
そんな困ったときに便利なのが
以前ブログでもご紹介させて頂いた、、、

Mercedes me connect


Mercedes me connectの機能の1つで
リモートドアロック&アンロック という機能があるのです


こちらは車両とお客様のスマートフォンを連動させアプリを取得して頂きますと
スマートフォンで車両のドアを施錠・解錠することが可能になるのです


この機能があれば、インロックしてしまった

スマートフォンで簡単に解錠できるので安心ですよね


他の機能も気になる方はスタッフまでお尋ねくださいね



そして

先日中口ちゃんもブログでお知らせしておりましたが、
3月限定ドリンクシトリンブラウンが本日で最終日となります


お客様にもスタッフにも大人気のドリンクで、
先日三枝ちゃんと一緒に頂いちゃいました



改めて“美味しい〜





美味しい物は自然と笑顔になりますよね

まだの方は是非お試しくださいませ


もうお試しになった方は最後に一杯いかがでしょうか


皆様のご来場を心よりお待ちしております。
本日も皆様にとってhappyな1日となりますように

2018年03月24日
豆知識!
皆様こんにちは!川﨑です♪
本日はメルセデスの豆知識をご紹介致します★★
今回はVクラス!!!

Vクラスの特徴といえば、
3列シートの室内空間が広いミニバン!!!

最大7名様まで乗車できるお車なので
大人数でのお出掛けにもピッタリですよね
しかし、室内空間が広い分
前席から後席への会話が聞き取りにくい、、
そしてロードノイズや音楽により
さらに聞き取りにくい、、
そんなVクラスに搭載された機能が、、、
車内通話機能 です


音声認識機能のマイクで拾った前席の方の音声を
ロードノイズなどを測定しながら
スピーカーで後席の方へ拡声するという
素晴らしい機能


こちらの機能があれば
運転者が後ろを振り返りながら会話する必要もなく
安全に運転をしながら会話が可能ですよね

すでにご存知の方もいらっしゃったかと思いますが、
私はこの機能を知った時
さすがメルセデス!!と感動致しました

こちらの機能はVクラスのロングとエクストラロングのみに設定がございます
また次回もこのような豆知識を
皆様にご紹介致しますのでお楽しみに

本日も素敵な一日となりますように
本日はメルセデスの豆知識をご紹介致します★★
今回はVクラス!!!

Vクラスの特徴といえば、
3列シートの室内空間が広いミニバン!!!

最大7名様まで乗車できるお車なので
大人数でのお出掛けにもピッタリですよね

しかし、室内空間が広い分
前席から後席への会話が聞き取りにくい、、
そしてロードノイズや音楽により
さらに聞き取りにくい、、
そんなVクラスに搭載された機能が、、、
車内通話機能 です



音声認識機能のマイクで拾った前席の方の音声を
ロードノイズなどを測定しながら
スピーカーで後席の方へ拡声するという
素晴らしい機能



こちらの機能があれば
運転者が後ろを振り返りながら会話する必要もなく
安全に運転をしながら会話が可能ですよね


すでにご存知の方もいらっしゃったかと思いますが、
私はこの機能を知った時
さすがメルセデス!!と感動致しました


こちらの機能はVクラスのロングとエクストラロングのみに設定がございます

また次回もこのような豆知識を
皆様にご紹介致しますのでお楽しみに


本日も素敵な一日となりますように

2018年03月07日
❤︎感謝❤︎
松尾です!皆様こんにちは!!!
本日で、松尾が書くブログは最後となります♪♪
長くなりますが、ご覧頂けると嬉しいです★
メルセデス・ベンツ和歌山イオンモールプラザがオープンしてからもうすぐ4年。
オープン当初から振り返ると、私は
たくさんのお客様やスタッフに支えられ
毎日を過ごしていました(*^◯^*)★★★
メルセデスについての興味深さが日に日に増したこと、
研修やラテアート練習など、たくさんの貴重な体験をさせてもらい
それを、存分にイオンモールプラザで活かせたこと。
色んな壁をスタッフと協力し合い、乗り越えて来たこと。
メルセデス・ベンツ和歌山で働けたことを誇りに思います。
そして私の中でどんどんメルセデスへの愛が大きくなっていきました。
なによりも、大好きな接客ができ、ここで過ごした日々は
毎日が思い出で、これからも宝物です。

この度は1ヶ月という短い期間での
勤務となりましたが、たくさんのお客様と
再会し、お話しすることができ楽しく過ごせました

また、お客様との出会いは奇跡


「ありがとうございます。」と言っても言い切れないぐらい感謝しております。
今まで大変お世話になりました。
皆様にとってこの先もずっと幸せな日々と
なりますよう、心から願っております


2018年03月05日
交通事故ゼロを目指して。
こんにちは☻
三枝です♪
本日のお天気は荒れ模様ですね。
その為か、本日いらっしゃるお客様とは特に安全性についてお話することが多いです‼︎

メルセデス・ベンツの車は、
事故調査から生まれる安全技術を追求しております。
1939年、ベラ・バレニーの"自動車の衝突安全性"の研究から始まった、80年近くにわたる安全性追求の歴史、
以来、4,000件以上もの事故を分析してきました。
そして、さらなる安全性の向上には、車が周囲の状況を常に認識し、危険が差し迫った際には即座に反応する必要があることから生まれたのが、"レーダーセーフティ"という革新技術です。
安全性、ストレス軽減、快適性を引き上げます

メルセデス・ベンツにとっての"最良の安全性"とは、数年にも及ぶ入念な事故調査や、その結果にもとづく改良の積み重ねから生まれるもの、
交通事故ゼロを全力で追求致します‼︎


私にとってメルセデス・ベンツは、
晴れた日にあてもなくドライブすることの楽しさ、
目的地に間違い無く、またストレス無く到達する安心感、
天候の悪い日にも心配を最小限に抑えてくれる機能の数々、、
さらにスタイリッシュなデザインの沢山のモデル、、♪
沢山の楽しみを教えてくれます♡
皆様とも共有出来ればさらに嬉しいです


イオンモールプラザで皆様とお話出来ることを楽しみに、
スタッフ一同、お待ち致しております

明日も良い一日になりますように、、

三枝です♪
本日のお天気は荒れ模様ですね。
その為か、本日いらっしゃるお客様とは特に安全性についてお話することが多いです‼︎

メルセデス・ベンツの車は、
事故調査から生まれる安全技術を追求しております。
1939年、ベラ・バレニーの"自動車の衝突安全性"の研究から始まった、80年近くにわたる安全性追求の歴史、
以来、4,000件以上もの事故を分析してきました。
そして、さらなる安全性の向上には、車が周囲の状況を常に認識し、危険が差し迫った際には即座に反応する必要があることから生まれたのが、"レーダーセーフティ"という革新技術です。
安全性、ストレス軽減、快適性を引き上げます


メルセデス・ベンツにとっての"最良の安全性"とは、数年にも及ぶ入念な事故調査や、その結果にもとづく改良の積み重ねから生まれるもの、
交通事故ゼロを全力で追求致します‼︎


私にとってメルセデス・ベンツは、
晴れた日にあてもなくドライブすることの楽しさ、
目的地に間違い無く、またストレス無く到達する安心感、
天候の悪い日にも心配を最小限に抑えてくれる機能の数々、、
さらにスタイリッシュなデザインの沢山のモデル、、♪
沢山の楽しみを教えてくれます♡
皆様とも共有出来ればさらに嬉しいです



イオンモールプラザで皆様とお話出来ることを楽しみに、
スタッフ一同、お待ち致しております


明日も良い一日になりますように、、



2018年02月24日
スマートfortwo
松尾です★皆様こんにちは!!!
もうすぐ2月が終わりますね、、、
皆様2月中はいい事ありましたか??
私はもちろんメルセデス・ベンツ和歌山に
戻って働けたこと!でした♪
3月は、なんと!!!!!
イオンモールプラザがオープンして
4周年を迎えます(*^◯^*)!
皆様が支えてくださっているおかげで
ここまで来れました♪♪♪感謝しています★
実は、4周年を記念していま考えていることがございます♪
またブログでお知らせ致します(^_−)−☆!
さあ!本日はイオンモールプラザに展示している
スマートフォーツーをご紹介致します★★★

スマートフォーツーは幅が1665mm


長さが2755mmと、とてもコンパクトなサイズ

お色の種類が8色ございます

街でもよく見かけるようになりました

なんといっても小回り(最小回転半径3.3m)が利くので
Uターンも楽々


イオンモールプラザではスマートフォーツーを
いまは、3台展示してます

是非お時間ございましたら見にいらしてください

皆様のご来場を心よりお待ちしております

2018年02月18日
!!!発見!!!
こんにちは♪松尾です*\(^o^)/*
本日も晴れて気持ちがいいですね★
こんな日にはお出かけしたくなりますよね♪
洗車をしているスタッフを見つけました!

とっても爽やかな阪本くん

GLA 220 4MATIC をピカピカに磨いていました

思わず何枚も写真におさめてしまいました



GLA-classはコンパクトのSUV

内装が広く、家族や仲間と気軽にどこでも行けます

2017年4月マイナーチェンジと同時に
こちらのGLA 220 4MATIC


どんなライフスタイルにも合う多彩な使い勝手
そして様々なシーンに溶け込む美しいデザイン

メルセデスの伝統が生んだ初めてのコンパクトSUV

本日もメルセデスの魅力に惹かれていきます、、、。
松尾でした


2018年02月17日
メルセデス•ベンツのカラーの件
こんばんは☆
はじめまして!先月より土日だけですがメルセデス•ベンツ和歌山イオンモールプラザにてお手伝いさせて頂いております倉本と申します。
ブログ初投稿ですがどうぞ宜しくお願い致します。

さて私のブログですがメルセデスの豆知識をメインにお話させて頂きたいと思います☆
初めてのお話はメルセデスベンツのカラーリングについてのお話です!
普段何気なくご覧頂いておりますメルセデスのお車ですが、カラーリングにも非常に優れた技術が採用されております。
塗装面はいくつもの層から構成され、その塗装面の最上段の表面層にはクリヤーコートと呼ばれる塗装が施されております。

メルセデス・ベンツは最新のナノテクノロジ-を活用し、微小なセラミック粒子をクリヤー成分の中に組み入れた「ナノ粒子クリヤー」を採用しています。
この技術を導入したことにより、塗装表面にきわめて
高密度かつ滑らかな保護層を形成することができ、従来のクリヤーコートに比べて、高いスクラッチ抵抗性(耐擦傷性)と長期間にわたっての光沢の維持を
実現しています。
塗装一つとっても優れた技術が使われており、メルセデスの車の美しさを際立たせてくれております!
是非、ご来店頂けた際にはお車にぐっと顔を近づけて塗装の美しさもご覧下さいませ!
お客様のご来店を心よりお待ち申しております。
Best or nothing!!
はじめまして!先月より土日だけですがメルセデス•ベンツ和歌山イオンモールプラザにてお手伝いさせて頂いております倉本と申します。
ブログ初投稿ですがどうぞ宜しくお願い致します。

さて私のブログですがメルセデスの豆知識をメインにお話させて頂きたいと思います☆
初めてのお話はメルセデスベンツのカラーリングについてのお話です!
普段何気なくご覧頂いておりますメルセデスのお車ですが、カラーリングにも非常に優れた技術が採用されております。
塗装面はいくつもの層から構成され、その塗装面の最上段の表面層にはクリヤーコートと呼ばれる塗装が施されております。

メルセデス・ベンツは最新のナノテクノロジ-を活用し、微小なセラミック粒子をクリヤー成分の中に組み入れた「ナノ粒子クリヤー」を採用しています。
この技術を導入したことにより、塗装表面にきわめて
高密度かつ滑らかな保護層を形成することができ、従来のクリヤーコートに比べて、高いスクラッチ抵抗性(耐擦傷性)と長期間にわたっての光沢の維持を
実現しています。
塗装一つとっても優れた技術が使われており、メルセデスの車の美しさを際立たせてくれております!
是非、ご来店頂けた際にはお車にぐっと顔を近づけて塗装の美しさもご覧下さいませ!
お客様のご来店を心よりお待ち申しております。
Best or nothing!!